びびなび : デュッセルドルフ : (ドイツ)
Dusseldorf
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
ドイツ
>
デュッセルドルフ
2025年(令和7年) 3月31日月曜日 AM 10時02分 (CEST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
公式アカウント
【安全情報】ケルン市中心部で爆発事案の連続発生
○9月16日早朝及び18日早朝、ケルン市中心部で爆発事案が発生しました。
○16日の爆発については、爆発物とみられるものを置いた人物が録画されており、人為的な事件として警察が関係者の画像を公開し捜査中です。18日の爆発については、警察が事件・事故の両面で捜査中です。
○在留邦人、旅行者の皆さまにおかれましては、繁華街で爆発事案が連続して発生していることを念頭に、不審物(不審な状況)を認めた場合には不用意に近寄らないでください。
○9月16日早朝及び18日早朝、ケルン市中心部で爆発事案が発生しました。この
事案との関係は不明ですが、6月以降、NRW州内の各都市においても爆発事案が散発しています。
○これらの中には、人気の少ない早朝・夜間に、何者かが爆発物を建物(ビル、商店、アパート)の入口付近に設置して逃走する手口が確認されています。いくつかの爆発事案の背景にマフィアの抗争がある、との見方も一部報道で出ています。
○散発している事案の関係性や背景は明らかになっていませんが、在留邦人、旅行者の皆さまにおかれましては、こうした事案が散発していることを念頭に、万一不審物を発見した場合には不用意に触らず、警察に通報するなど、慎重に行動していください。
【参考】
●「安全の手引き」
https://www.de.emb-japan.go.jp/files/100294519.pdf
●外務省海外安全ホームページ(ドイツ)
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo_165.html#ad-image-0
●外務省海外安全ホームページ
(PC版)
https://www.anzen.mofa.go.jp/
(スマートフォン版)
https://www.anzen.mofa.go.jp/sp/index.html
(モバイル版)
http://www.anzen.mofa.go.jp/m/mbtop.html
【連絡先】
在デュッセルドルフ日本国総領事館
住 所:Breite Str.27 40213 Duesseldorf
電 話:0211 1648220
FAX:0211 357650
メール:konsul@ds.mofa.go.jp
海外渡航や在留の際に、緊急事態が発生した場合、外務省からは随時情報を提供いたします。緊急事態の発生に際しては、「たびレジ」や在留届等であらかじめメールアドレスを登録いただいた方には、一斉メールにより、情勢と注意事項をお伝えしています。
■外務省海外旅行登録「たびレジ」(3ヶ月未満の渡航の方)
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/#
■在留届(3ヶ月以上滞在される方)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/todoke/zairyu/index.html
■スマートフォン用「海外安全アプリ」
http://www.anzen.mofa.go.jp/c_info/oshirase_kaian_app.html
「たびレジ」簡易登録をされた方でメールの配信を停止したい方は、以下のURLから停止手続きをお願い致します。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete
[登録者]
在デュッセルドルフ日本国総領事館
[言語]
日本語
[TEL]
0211-16482-0
[エリア]
Dusseldorf, Dusseldorf, Germany
登録日 :
2024/09/18
掲載日 :
2024/09/18
変更日 :
2024/09/18
総閲覧数 :
254 人
Web Access No.
2169375
Tweet
前へ
次へ
○16日の爆発については、爆発物とみられるものを置いた人物が録画されており、人為的な事件として警察が関係者の画像を公開し捜査中です。18日の爆発については、警察が事件・事故の両面で捜査中です。
○在留邦人、旅行者の皆さまにおかれましては、繁華街で爆発事案が連続して発生していることを念頭に、不審物(不審な状況)を認めた場合には不用意に近寄らないでください。
○9月16日早朝及び18日早朝、ケルン市中心部で爆発事案が発生しました。この
事案との関係は不明ですが、6月以降、NRW州内の各都市においても爆発事案が散発しています。
○これらの中には、人気の少ない早朝・夜間に、何者かが爆発物を建物(ビル、商店、アパート)の入口付近に設置して逃走する手口が確認されています。いくつかの爆発事案の背景にマフィアの抗争がある、との見方も一部報道で出ています。
○散発している事案の関係性や背景は明らかになっていませんが、在留邦人、旅行者の皆さまにおかれましては、こうした事案が散発していることを念頭に、万一不審物を発見した場合には不用意に触らず、警察に通報するなど、慎重に行動していください。
【参考】
●「安全の手引き」
https://www.de.emb-japan.go.jp/files/100294519.pdf
●外務省海外安全ホームページ(ドイツ)
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo_165.html#ad-image-0
●外務省海外安全ホームページ
(PC版)https://www.anzen.mofa.go.jp/
(スマートフォン版)https://www.anzen.mofa.go.jp/sp/index.html
(モバイル版)http://www.anzen.mofa.go.jp/m/mbtop.html
【連絡先】
在デュッセルドルフ日本国総領事館
住 所:Breite Str.27 40213 Duesseldorf
電 話:0211 1648220
FAX:0211 357650
メール:konsul@ds.mofa.go.jp
海外渡航や在留の際に、緊急事態が発生した場合、外務省からは随時情報を提供いたします。緊急事態の発生に際しては、「たびレジ」や在留届等であらかじめメールアドレスを登録いただいた方には、一斉メールにより、情勢と注意事項をお伝えしています。
■外務省海外旅行登録「たびレジ」(3ヶ月未満の渡航の方)
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/#
■在留届(3ヶ月以上滞在される方)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/todoke/zairyu/index.html
■スマートフォン用「海外安全アプリ」
http://www.anzen.mofa.go.jp/c_info/oshirase_kaian_app.html
「たびレジ」簡易登録をされた方でメールの配信を停止したい方は、以下のURLから停止手続きをお願い致します。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete