비비나비 : 뒤셀도르프 : (독일)
Dusseldorf
비비검색
지자체소식
타운가이드
핫리스트
행사정보
일 찾기
정보게시판
링크집
개인매매
자동차매매
부동산 정보
룸셰어
친구찾기
교류광장
우리동네 사진집
전단지
긱워크
Web Access No.
비비나비 도움말
기업을 위한 서비스
기타 지역
로그인
회원용 패널
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
월드
>
독일
>
뒤셀도르프
2025 April 9 Wednesday PM 08:27 (CEST)
지자체소식
신규등록
표시방식
최신내용부터 전체표시
온라인을 표시
팬
표시변경
목록보기
지도에서 보기
사진에서 보기
동영상으로 보기
카테고리별 표시
알림
돌아가기
지자체소식
비비나비 톱페이지
지자체소식
알림
No Image
인쇄 / 루트
북마크
공식계정
【ご紹介】在留邦人向けオンライン講演会の開催について(10月20日(日))
○10月20日(日)、在留邦人向けの2部構成のオンライン講演会「ドイツ生活の中での思わぬ転倒事故」「認知症になりにくい人、なりやすい人の習慣」が開催されます(主催:ドイツに暮らす在留邦人の健康支援ネットワーク(JAMSNETドイツ)及びデーヤック友の会(Deutsch-Japanischer Verein fuer kultursensible Pflege)。
○このセミナーは、ZOOMを利用したオンライン形式となっております(参加無料)。
○ご関心がおありの方は、主催者ホームページをご確認ください。
○このセミナーは、2つの講演からなっており、最初に、ドイツ国内で活動する藤原医師による「ドイツ生活の中での思わぬ転倒事故」(約15分)、続いて、講演タイトルと同名の著書で知られ、日本で活動する長田医師による「認知症になりにくい人、なりやすい人の習慣」(約60分)となっています。
○参加は無料ですが、事前の申し込みが必要です。ご関心がおありの方は、主催者ホームページをご確認ください。
○お申し込みやお問い合わせは、直接主催者にお願いします。
【主催者ホームページ】
○JAMSNETドイツ
http://www.jamsnet.de/
○デーヤック友の会
https://dejak-tomonokai.de/
【申し込み】
○申し込みフォーム
https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZYvcO-qpjktGtysc-QKZRHDMCniywx7ttJp
○講演会のポスター(ポスター下部のURLからも申し込みができます)
http://www.jamsnet.de/img/flyer20241020.pdf
【お問い合わせ先】
○講演内容に関するお問い合わせ
JAMSNETドイツ:info@jamsnet.de
○申し込み方法や申込み確認メールが届かないなど技術的なことに関するお問い合わせ
デーヤック友の会:mail@dejak-tomonokai.de
【連絡先】
在デュッセルドルフ日本国総領事館
住 所:Breite Str.27 40213 Duesseldorf
電 話:0211 1648220
FAX:0211 357650
メール:konsul@ds.mofa.go.jp
海外渡航や在留の際に、緊急事態が発生した場合、外務省からは随時情報を提供いたします。緊急事態の発生に際しては、「たびレジ」や在留届等であらかじめメールアドレスを登録いただいた方には、一斉メールにより、情勢と注意事項をお伝えしています。
■外務省海外旅行登録「たびレジ」(3ヶ月未満の渡航の方)
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/#
■在留届(3ヶ月以上滞在される方)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/todoke/zairyu/index.html
■スマートフォン用「海外安全アプリ」
http://www.anzen.mofa.go.jp/c_info/oshirase_kaian_app.html
「たびレジ」簡易登録をされた方でメールの配信を停止したい方は、以下のURLから停止手続きをお願い致します。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete
[등록자]
在デュッセルドルフ日本国総領事館
[언어]
日本語
[TEL]
0211-16482-0
[지역]
Dusseldorf, Dusseldorf, Germany
등록일 :
2024/09/24
게재일 :
2024/09/24
변경일 :
2024/09/24
총열람수 :
162 명
Web Access No.
2186747
Tweet
이전
다음으로
○このセミナーは、ZOOMを利用したオンライン形式となっております(参加無料)。
○ご関心がおありの方は、主催者ホームページをご確認ください。
○このセミナーは、2つの講演からなっており、最初に、ドイツ国内で活動する藤原医師による「ドイツ生活の中での思わぬ転倒事故」(約15分)、続いて、講演タイトルと同名の著書で知られ、日本で活動する長田医師による「認知症になりにくい人、なりやすい人の習慣」(約60分)となっています。
○参加は無料ですが、事前の申し込みが必要です。ご関心がおありの方は、主催者ホームページをご確認ください。
○お申し込みやお問い合わせは、直接主催者にお願いします。
【主催者ホームページ】
○JAMSNETドイツ
http://www.jamsnet.de/
○デーヤック友の会
https://dejak-tomonokai.de/
【申し込み】
○申し込みフォーム
https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZYvcO-qpjktGtysc-QKZRHDMCniywx7ttJp
○講演会のポスター(ポスター下部のURLからも申し込みができます)
http://www.jamsnet.de/img/flyer20241020.pdf
【お問い合わせ先】
○講演内容に関するお問い合わせ
JAMSNETドイツ:info@jamsnet.de
○申し込み方法や申込み確認メールが届かないなど技術的なことに関するお問い合わせ
デーヤック友の会:mail@dejak-tomonokai.de
【連絡先】
在デュッセルドルフ日本国総領事館
住 所:Breite Str.27 40213 Duesseldorf
電 話:0211 1648220
FAX:0211 357650
メール:konsul@ds.mofa.go.jp
海外渡航や在留の際に、緊急事態が発生した場合、外務省からは随時情報を提供いたします。緊急事態の発生に際しては、「たびレジ」や在留届等であらかじめメールアドレスを登録いただいた方には、一斉メールにより、情勢と注意事項をお伝えしています。
■外務省海外旅行登録「たびレジ」(3ヶ月未満の渡航の方)
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/#
■在留届(3ヶ月以上滞在される方)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/todoke/zairyu/index.html
■スマートフォン用「海外安全アプリ」
http://www.anzen.mofa.go.jp/c_info/oshirase_kaian_app.html
「たびレジ」簡易登録をされた方でメールの配信を停止したい方は、以下のURLから停止手続きをお願い致します。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete